おくだ歯科クリニック

ブログ

 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...30 31 32 >>
2015年05月17日

満開のツツジ

先日、早朝に葛城山にツツジを見に行ってきました。天気のいい山頂付近にはツツジが満開でした。近くにこんなところがあったんですね。「早起きは三文の得」その日は一日充実した日になりました。

2015年05月02日

高野山で思うこと

この春は高野山で開創1200年記念大法会が開かれております。以前にも車では訪れたこともあったのですが今回は電車で行きました。せっかくの機会なので今回は天空という少しユニークな電車(登山電車)に乗りました。高野山は以前に訪れた時よりは大勢の人でにぎわっており、新しい店も出来ているようでした。特に海外の方を多く見かけました。今回私は法会を傍聴し、授戒や写経などを経験して少し高野山金剛峰寺について少し知ることができました。以前まったく興味がなかったことに興味がわいたことに喜びを感じます。年を重ねていろいろなことを知りたいと思う、本業にも活かせたらとも思いました。

2015年04月17日

京都の春を感じました

先日、桜が散ってしまう前に京都に行ってきました。

ちょうど京都博物館では狩野派の展示があり、日本絵画の華麗さ、雄大さを知りました。なぜか京都では日本文化に触れると心が落ち着きます。博物館の横には三十三間堂があり、写真にはないですが1000体の千手観音菩薩像は壮観です。桜と相まって京都の春を感じることができました。それにしても今年の桜はあっという間に咲いて、散った気がします。

2015年03月04日

2月は逃げる3月は去る

2月はあっという間に過ぎてしまいました。2月19日(木)には福島区歯科医師会主催の口腔ケアの講演会もあり個人的には準備にバタバタしておりました。子供の歯のむし歯予防にフッ素を塗布したり、仕上げ歯磨きをするといったことは広く普及してきていると思います。それと比べるのはどうかと思いますが年配の方や介護される方の口腔ケアについてはまだまだ普及していないのが現状です。今後も毎日の診療をとおして、あるいはこのような講演会を通じて少しずつ認知してもらえるよう努力していきたいと思っています。

2015年01月06日

仕事始め、新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとございます。今年は年始から雪が降るぐらい寒いですね。ただ本日は仕事始めの日ですがいい天気に恵まれました。今年も地域医療へのいろいろな形での貢献をしていこうと思っています。まずは一週間の休みで皆様にご迷惑をかけましたので、それを取り返していきたいと思います。

あと年末に張り出し看板をつけました。かわいらしいデザインに出来上がりましたので見てやってください。

2014年12月06日

2014年忘年会を行いました。

2014年も残すところあとひと月です。はやいものですね。またこの11月でおくだ歯科クリニックも9周年を迎えました。ありがたいことにお祝いの花輪も送られてきました。毎年ありがとうございます。先日ひとあし早くクリニックの忘年会を行いました。本当に素晴らしいスタッフに恵まれて毎日楽しく診療させていただいています。もちろんこれを活かして患者様に当クリニック独自の地域医療を提供できればと思っております。皆様よろしくお願いします。

2014年11月01日

昨日はハロウィーンでした

今年も早いものでもう11月です。昨日まで飾っていたハロウィーンの飾りつけも

撤収しました。次のイベントはクリスマスですね。そしてクリスマスが終わると次の年です。そう考えると今年もあっという間です。思い残すことの無いように頑張っていきたいと思っています。

2014年10月24日

グッバイ セルゲイ

ここ数年、歯周病のメンテナンスに来られていたセルゲイさんが最後の診療に来られました。来週にはアメリカに帰られるのでチェックアップしてほしいと。最初に来られた時よりはだいぶ日本語も上手になられました。最初は片言同士で意思の疎通を図っていたのが懐かしいです。また日本に来るときはぜひ遊びに来てほしいものです。グッバイ セルゲイ。

2014年10月20日

歯周病学会in神戸

久しぶりに関西で学会がありましたので行ってきました。いつもは本当に関東地方が多いです。今回は近場です。

場所は三宮ポートピアです。あまり日頃行かないところでしたが少しさびしいところでした。ただ会場は大盛況で講演を聞くのもやっとというくらい人、人、人でした。この学会で勉強したことを日々の診療につなげていきたいと思います。

2014年09月02日

少し秋を感じます

このところ朝夕が冷えて少し秋を感じます。ただ昼は大変暑いですね。

今年の夏はいつもどこかで雨が降っていたような気がします。

雨と雨の合間に少し夏を満喫できるところにれフレッシュに行きました。

朝早くに山肌が真っ赤になる瞬間があります。モルゲンロートといわれます。今年私が一番夏を感じられたところ涸沢の風景です。わずか数分の出来事ですがリフレッシュされます。

 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...30 31 32 >>