新年のあいさつ
2017年もあっという間に最初の1週間が終わりました。昨年からおくだ歯科クリニックもCTなどの大型機器から滅菌機器などの小型機器まで以前より充実したものになっていっています。ただしどんな事業においてもそうですが、機器だけが新しくなったとしても、それを扱う人間が現状維持では進歩がありません。新しい年の始まりをきっかけにして院長、スタッフ一同仕事に邁進していきたいと思っています。今年もよろしくお願いします。
2017年もあっという間に最初の1週間が終わりました。昨年からおくだ歯科クリニックもCTなどの大型機器から滅菌機器などの小型機器まで以前より充実したものになっていっています。ただしどんな事業においてもそうですが、機器だけが新しくなったとしても、それを扱う人間が現状維持では進歩がありません。新しい年の始まりをきっかけにして院長、スタッフ一同仕事に邁進していきたいと思っています。今年もよろしくお願いします。
この11月1日で11周年を迎えました。ありがたいことに覚えている方からこのような贈り物をいただきいつもありがとうございます。
この豪華な花のように地域の方々に貢献できればと思っています。
先週は博多で学会がありました。
デンタルショーというの今年日本最大の最新歯科機器の展示があり、最新の研究発表の国際会議もあり、大変勉強になりました。
今年は九州によく行っているような気がします。
そろそろ夜がかなり冷え込んできましたね。夕方も5時を過ぎるとつるべ落としのようにストンと暗くなります。
今年もスタッフが頑張ってハロウィーンの模様替えを行ってくれました。感謝してますし毎日見ていて楽しいです。
なかには歯科治療を怖いとおもっておられる方もまだ多いです、少しでも和ませればと思います。
これは消防訓練の設定です。
管理会社のもと消防訓練で消化器の使い方を習いました。
もしもの場合に備えて、火事にあったら患者様の誘導、119、自身の安全を確保、鎮火だそうです。備えあれば患いなしです。
福島区のほたるまちでアートアクアリウム展が開催されているので観に行きました。日曜日の昼は長蛇の列ですが平日は比較的空いていました。
金魚がふんだんにいます、皆さんも少し涼みに行きませんか。
それにしても今年の夏は暑いですね。
開業して10年が経ちいつも思うのですが、歯科医院は1年で6月が一番忙しいのではないかと思います。6月4日から虫歯予防週間があり、学校健診もこの時期にかなり集中します。そんなあわただしい6月もあと少しです。この頃ご予約に関してはかなり皆様に無理を言っておりますがスタッフ一同頑張りますのでご理解ください。
さて子供用のチェアーをイームズチェアーに新調しました。
春の歯周病学会に行ってきました。新幹線も復旧し熊本の地震の影響は鹿児島では感じられませんでした。ただしこの街には灰が降ります。私の滞在中も桜島が噴煙を上げていました。洗濯物大変ですね。今回の学会では歯周病の傾向を知る検査法について、確立されてはいませんがいろいろありました。