おくだ歯科クリニック

ブログ

 << 1 2 3 ...12 13 14 15 16 17 18 ...30 31 32 >>
2010年09月27日

大原美術館

ようやく猛暑もすぎ、涼しくなってきましたね。先日、倉敷の美観地区に行ってきました。美観地区の町並みは非常にきれいで昔の面影を残しつつ、よく整備されていました。

以前から患者様のNさんに<大原美術館に行ってきたら>と言われていましたので、ちょうど家族サービスを兼ねて行ってきました。特に建物の中は落ち着いた感じでとてもほっこりしました。もちろんエルグレコの絵も観てきました。

また当日は天気も良く、気温もそんなに高くなかったので川船に乗ると風が大変気持ちよかったです。船頭さんに<この仕事長いんですか?>と聞くと<4年前からです。>と言われました。このサービスができたのは最近なんですね。

2010年09月20日

2010年秋の学会

日本歯周病学会で高松に行ってきました。香川といえばやはりうどんですね。朝の6時に医局の山下先生と大阪を出て、八時半にはこちらでうどんを食べていました。私は釜玉(大)で。

九時の会場にぎりぎり間に合いました。会場は港に面した素晴らしいロケーションで、おおきすぎて中では迷子になりました。

今回の学会のテーマは”ペリオドンタルメディスン”について、歯周病を治して全身の病気も治しましょうというものです。

世間では生活習慣病に罹患している方がたくさんおられます。なかなか改善しにくい病気と向き合っていくには、ひとつの病気だけでなく、体全体において総合的に治療をしていくことが重要です。糖尿病と歯周病などはかなり以前からそのかかわりが注目されています。それ以外にも心臓疾患、骨粗鬆症など歯周病を予防することで良くなると言われている疾患がたくさんあります。こういった病気の罹患率は非常に高く、現在の日本の暮らしの中ではますます増えていくでしょう。すこしでも定期的な歯のクリーニングでよくなっていただければと思います。

2010年08月22日

パワースポット

厄年ということで、パワースポットの伊勢神宮に行ってきました。正月以外で行くのは初めてです。

この暑い中、さすがにあまり人がいないかなと思いながら行きましたが、なんのなんの伊勢神宮の内宮にもその前のおかげ横丁にも人がいっぱいあふれていました。

せっかくなので名物赤福で少し休憩。

このあと伊勢うどんも食べましたが、またさぬきうどんとは違う食感で独特の味わいがありました。

2010年08月15日

お盆休みをいただきまして

8月13日の金曜日から3日間お盆休みを戴きました。誠に勝手ながら。せっかくの休み、高速はどこも渋滞が予想されたので近場の京都に行ってきました。目的はちょうどボストン美術館展が京都市立美術館で催されていたからです。

すごいひとで20分以上並んで会場に入りました。あとでこの1カ月で10万人が来場していることを知りました。みなさん見たいものは一緒ですねえ。レンブラント、モネなど有名どころの作品もありなかなか見応えがありました。8月いっぱいまでだそうです。今年の夏はとにかく暑い!どこへ行くにしても日差しには気をつけましょう。

2010年08月09日

淀川花火大会

この土曜日は一年で一番このあたりが浴衣姿のひとで賑わいました。淀川の花火大会です。

今年は天気にも恵まれて、綺麗な花火が打ち上げられていました。夏を感じさせてくれる夜でした。

2010年08月05日

猛暑日

一日の最高気温が35度以上の日を猛暑日というそうです。最近本当に暑い日が続きます。

今年の夏は海のイメージで飾り付けました。

前を通る時は眺めていってください。

2010年07月19日

夏本番

大阪も梅雨明けし、すっかり夏本番という感じです。今年も夏バテせずに頑張りたいと思います。二連休を利用して高松にうどんを食べに行ってきました。高松は非常にうどん店が多くどこに行こうか迷いながら、道にも迷いながらなんとか5軒ほどまわってきました。どの店も非常にコシのあるうどんで食感が良かったです。


人気の店は行列もできていました。合間にお腹をすかせるために金毘羅さんにも登ってきました。おかげで足がぱんぱんです。

2010年06月21日

歯科衛生週間も終わって

今月例年通り6月4日から一週間歯の衛生週間がありました。今年はいろいろな知識を皆さんにつけてもらおうと、歯に関する問題を作ったり、歯のイラストを作ってもらったりといろいろと取り組みました。


歯科衛生週間も終わっていますが、好評のため当分飾っていますので楽しんでください。

2010年06月10日

もうすぐ夏ですねえ

先日ひさしぶりに野球観戦に行ってきました。クリニックの最寄りの駅から阪神電車一本で行くことのできる甲子園球場に。

甲子園に来るのは実に30年ぶりです。建物は実に綺麗になっていましたが、中の雰囲気は以前と同じ感じがしました。思わず童心にかえって一生懸命応援していました。恒例の風船飛ばしもやってきました。

試合は非常に盛り上がり(阪神快勝)、帰りの電車はクタクタでした。横を見ると寝ているユニホーム姿の人がちらほらと、お疲れさまです。もうすぐ夏ですねえ。

2010年06月01日

芦屋に行ってきました

芦屋に行ってきました。ヨドコウ迎賓館が最近朝日新聞に載っていたので行ってきました。100年前に建てられたとは思えないモダンな造りで、周りの景色にばっちりと合っていました。

20世紀の建築の巨匠フランク・ロイド・ライトによって設計されたものです。この人です。

それぞれの部屋、廊下、窓やベランダからの眺望どれをとっても感心しました。またこの迎賓館を見たあとに、近くの邸宅を見ながら帰りましたが、さすが芦屋といった大きな家が並んでいました。別世界すぎて羨ましさも感じませんでした。

 << 1 2 3 ...12 13 14 15 16 17 18 ...30 31 32 >>