秋らしくなってきました
イベント的にも鷺洲小学校や貫江田幼稚園でも運動会があり、気候的にも夜は結構冷え込むようになり、すっかり秋らしくなってきました。この連休は長野に行きましたが、山の装いは緑から茶色、赤へと移っていく非常に風情を感じる色合いでした。
イベント的にも鷺洲小学校や貫江田幼稚園でも運動会があり、気候的にも夜は結構冷え込むようになり、すっかり秋らしくなってきました。この連休は長野に行きましたが、山の装いは緑から茶色、赤へと移っていく非常に風情を感じる色合いでした。
茨城のつくばで歯周病学会の学術大会が開かれていたので行ってきました。大阪から5時間、まあまあ遠いです。つくばといえば学園都市、でも当日はあいにくの雨で到着日は夜のため、全く観光できずでした。
学会会場は非常に綺麗で、講演は非常に聴きやすい環境でした。今回はリスクマネージメント、私が聞いたのは歯周病というよりほとんどインプラント関連のものでいろいろためになりました。
先日患者さんのIさんから大きなメロンをいただきました。しかも二つ。本当にいいものをいただきました。ありがとうございます。この仕事をしていますといろいろなものをいただきます、食べ物や手紙、感謝の言葉など、どれも心に響き歯医者冥利付きます。今回は心だけでなくお腹も満たされそうですが。
この夏は立山(雄山、大汝山など)を縦走してきました。天気予報では曇天、雨との予報でしたが、嬉しいことに外れていい天気に恵まれました。頂上の見晴らしは最高で気分を一新してくれます。残念ながら雷鳥には会えませんでしたが。(随分探しましたが)
先週の土曜日は大変な雨でした。ちょうど午後の診療が始まったあたりから雨が降り始め、30分後にはとても帰られないくらいの大雨になりました。そんな中でも来てくださった方ご苦労様です。
海の日に山登りに行ってきました。日本百名山のひとつ伊吹山です。無事登頂しましたが残念ながら頂上は霧に覆われてました。でも雨に合わず、帰りは晴れていましたので良しとしていいでしょう。足腰は筋肉痛ですが連休に充電しましたので今日から頑張っていきます。
歯科診療室はどうしても水を使うため、結構床が汚れます。定期的にワックスがけをしないと汚れが取れません。本日ワックスがけをして頂きました。いつ見ても思うのですがすごい綺麗になっています。さすがプロですね。
直島に行ってきました。以前に国際美術館で観た草間彌生さんのかぼちゃを見に行ってきました。ホントに無造作にありました。でも一種独特の世界です。
他にもいろいろな作品が屋外展示されており結構楽しめます。町の中には一軒家をアート作品にしたものもあり、ここに映っているのは以前は歯医者の建物です。実際に昔使われていたいたようで受付の原型や歯科医師の表札は残っていました。今では中に自由の女神が置いてありましたが。ゆっくりと様々なアート作品を見に行くのもたまにはいいものです。忙しい方こそ一度行かれては。
この日曜日は母の日でした。久しぶりに実家に帰りますと庭にバラがきれいに咲いていました。昨年の母の日に贈ったイングリッシュローズ(ウェッジウッド)も大きな花を咲かせていました。これだけしっかり育てるのは大変だったとおもいますが見事なものでした。今年のイングリッシュローズも来年どんなふうに咲いているか楽しみです。
念願の醍醐寺の桜を見てきました。いつも駐車場は満車でここ何回か縁がなかったのですが、今日は大丈夫でした。晴天にも恵まれ、綺麗な桜を観賞できました。春の京都はやはりいいですね。