兵庫県立美術館にて
兵庫県立美術館に行きました。カンディンスキーを見に。
この美術館は安藤忠雄の建築で中は迷路みたいでした。
ユニークな作りですね。 (さらに…)
兵庫県立美術館に行きました。カンディンスキーを見に。
この美術館は安藤忠雄の建築で中は迷路みたいでした。
ユニークな作りですね。 (さらに…)
靭公園にバラを見に行きました。
ちらほら咲きでもうすこしといったところでした。ただ天気がよかったので皆さんいろいろなひと時を過ごされていました。
もう夏ですかねえ、今年は春が短いような気がします。今年の夏も暑そうだ。
早いもので4月ももう終わりで、もうすぐGWです。ことしはいろいろなところで桜を見ました。
どこもきれいでした。今年初めて行ったところでは京都金閣寺の近くの原谷苑です。入場料は高いですがしだれ桜がとてもきれいですし、桜の種類、桜以外の花の種類も多いです。
これは毎年行っている哲学の道です。すこし散り始めていました。
4月になって春らしさでいっぱいです。世間ではまだまだ地震の影響がありますが。天気がいいので大阪城に行ってきました。
天気がいいので昼ごろには結構な人で賑わっていました。なにかがんばれそうな気がする一日でした。
早いものです、いろいろあった3月も終わりです。明日から4月ですがいつも感じる春らしさが少ないような。気候はようやく春めいてきましたし、大阪でも桜の開花宣言が出されました。でも地震の影響でしょうか。
ここ数年、春になると必ず観に行っている舞台に行ってきました。
今年は塩野義さんの協賛でした。これはぜひとも行かなくてはと思い行ってきました。なぜなら、うちの患者さまには塩野義の方がたくさんおられるからです。おおいに笑わせてもらいました。日本全体が自粛ムードですがこうした笑いも必要かなとおもいました。
東北地方太平洋沖地震、お悔やみとお見舞いを申し上げます。
この連休、広島に行ってきました。原爆ドームに行くのは30年ぶりぐらいです。
もちろん平和記念資料館にも、入場料はなんと大人50円です。みなさんに観てもらいたいからですねえ。館内は多くの人で賑わっていました。60年ほど前、広島の市街地は原爆によって焼け野原になりました。でもいまではそんなことがあったとは思えないほど都会になっています。広島の人いや日本人のバイタリティを感じました。この前の大地震で東北地方は非常に深刻な状態になっています。原発事故についても日々よくない情報が報道で伝えられています。もちろん自然災害と戦争では比較になりませんが、でもどんな状況でも必ずあきらめなければ復興できるものです。東北地方は今回の地震で甚大な被害を受けましたが、必ず復興することを切に祈っております。
久しぶりに三宮に行ってきました。高速で通過することはあっても、私にはなかなか行くことがない街です。梅田や難波に比べると少し洗練された感じのする街です。せっかくなので南京町や異人館にでも行こうと思い、まずは元町のほうに。
老祥記という行列のできている店で豚まんを食べました。
うまい!いろいろ食べ回ってお腹がいっぱいになったので異人館にはいかず、帰ってきました。次回は異人館まで足を延ばせたらいいのですが。
昨日はバレンタインデー、スタッフからうれしいものを戴きました。
おかげで夜までずっと雪の降る珍しい天気でした。今日はまだ少し寒いですが昨日とは打って変わっていい天気でした。クリニックのガラスブロックにこんなものを置きました。